こんにちは、リムリムの永田です。
和装婚(和婚)という言葉を耳にされたことはありますか?
近年、伝統的な日本の結婚式スタイルである「和装婚」が再び注目を集めています。
このブログでは、私自身が着付け師として15年以上新郎新婦をサポートしてきた経験から、「和装婚」が選ばれる理由やその魅力をお伝えしたいと思います。
越前市や福井で結婚式を検討されている方の参考になれば嬉しいです。
-
和装婚とは
和装婚は、日本の伝統的な衣装である着物を着用して行う結婚式のことを指します。
一般的には神社や寺院での挙式が行われることが多く、特に神前式が代表的です。
このスタイルでは、新郎は紋付羽織袴を、新婦は白無垢を着用します。
-
和装婚のスタイル
和装婚にはさまざまなスタイルがあります。それぞれの特徴を以下にご紹介します。
○神前式
神社で行われる伝統的な挙式で、神道に基づく儀式が執り行われます。新郎新婦は和装を着用し、神々の前で結婚を誓います。厳粛な雰囲気の中、家族や親しい人々と一緒に特別な時間を過ごせるのが特徴です。
○仏前式
仏教に基づく挙式で、寺院や自宅の仏前で行われます。こちらも和装が一般的ですが、神前式とは異なる儀式が行われ、仏教の教えに基づいて夫婦としての誓いを立てます。
○和風結婚式
和装を取り入れた結婚式で、挙式は洋式(例えば教会)で行い、披露宴や食事会で和装を着るスタイルも人気です。この場合、和のテイストを取り入れた演出や料理が用意されることが多いのが特徴です。
○フォト婚
挙式を行わず、和装での写真撮影をメインにしたスタイルです。庭園や和風の会場で撮影し、その後に親族との食事会を行うことが一般的です。結婚式にこだわらず写真を残したいカップルに最適で、年々人気が上がってきています。
-
人気が再燃し始めている和装婚
昨今のブライダル業界では、「和装婚」を選ぶカップルが増加しています。
その背景には、SNSやウェディング雑誌で和装の美しさが取り上げられる機会が増えたことが挙げられます。
また、若い世代で伝統文化への興味・関心が増えてきています。
-
和装婚が選ばれる理由
○時代を超える美しさ
和装は、その独特のデザインや色彩で、時代や流行に左右されない魅力を持っています。
越前市では歴史ある神社で執り行うカップルも多くいらっしゃいます。
風情ある街並みと相まって、ノスタルジックな雰囲気を感じられます。忘れられない空間と時間を過ごせたという声もよくお聞きします。
○「自分たちらしさ」を大切にできる
白無垢や色打掛、振袖など、和装の種類は多岐にわたり、それぞれに込められた意味や物語があります。
新郎新婦の個性を引き出すことができるのも、和装婚ならではの魅力だと思います。
-
着付け師としてお伝えしたいこと
和装を美しく着こなすためには、着付けがとても重要です。
特に、普段和服を着慣れない方にとっては、体型や雰囲気に合った着付けが仕上がりを大きく左右します。
リムリムでは、新郎新婦の魅力を最大限引き出せるような着付けとヘアメイクで、約15年間サポートをしています。
一瞬の美しさだけでなく、一日を通して快適に過ごせる和装。
おかげさまで、新郎新婦様はもちろんご親族様、ゲスト様からもお喜びの声をいただいています。
-
「越前市」×「和装婚」
越前市は、和装婚に最適なロケーションがたくさんあります。
春には桜、秋には紅葉が楽しめる風景、歴史と伝統が息づく神社や寺院など、式場選びや撮影ロケーションには事欠きません。
遠方からも多くのカップルが訪れる越前市ならではの魅力を、ぜひ実際にご体感ください。
-
和装婚をご検討の方へ
リムリムでは、和装婚をご希望の方に向けて、衣装選びから着付け、撮影までトータルでサポートするプランをご用意しています。
越前市や福井での挙式をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
※強引な営業などは行っておりませんので安心してお声かけください
お問い合わせはこちら
WEBサイトから:お問い合わせフォームを開く
Instagramから:開いてDMからご連絡ください